フリーランスのためのおしゃべりサロン第97回(鍼灸体験会)2021年04月06日 10:50

鍼灸体験会1mebiusu

今年は桜の開花が早く、一足飛びに春がやってきました。本来ならお出かけが気持ちいい季節です。「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称:FOS)」では、コロナ疲れでたまったストレス解消&免疫力アップのため、「コリをふっとばせ!鍼灸でスッキリの会」を開催しました。リアルな会は昨年の10月以来です。

鍼灸体験会は今年で3回目。メンバーの鍼灸師、小原多可子さんにお願いして、FOS専用デーを設けていただき、それぞれが気になるところを施術していただきました。

多可子さんにうかがったところによると、最近は若い方の来院が増えているとか。コロナで外出自粛が続き、オンライン授業やテレワークばかりだと、メンタルにきますよね…。腰痛や肩こりなどのイメージが強い鍼灸ですが、自律神経の不調や気分の落ち込み、睡眠障害etc.にも効果を発揮するそうです。

鍼灸体験会2美容鍼

身体のメンテナンスをしていただいたあと、次回の参考に、いま一番人気だという美容鍼にもトライしてみました。施術前にレクチャーいただいたのですが、この資料が秀逸でした。いわゆる〝老け顔〟の原因が実例をあげつつ、詳細に分析されていて、それぞれにどうアプローチするかがよく理解できます。鍼灸の世界、深いなあ(^_^) 

鍼灸体験会3美容鍼

ビフォーアフターの写真を確認したところ、フェイスラインがすっきり(自分比)した感じ。目がぱっちり(自分比)したのは、まぶたのシワやたるみが持ち上がったせい?ほうれい線や目の下のクマもふっくら(自分比)した気がします。顔全体の血行もよくなり、つやが出たようです(自分比)。施術に自主トレをプラスすると、さらによいそうなので、いずれレクチャーしていただきたいです。

施術を受けると気が整うのでしょうね。あきらかに身体が軽くなり、視界がすっきりします。検査では異常ナシなんだけど、なんとなく不調…の時には東洋医学のアプローチもいいと思います。多可子さんは、九段下にある女性専門の鍼灸院「めびうす」のほか、漢方専門医がいらっしゃる吉祥寺東方病院でもお仕事されています。東洋医学の診療と鍼灸の両方が受けられるので、ご興味のある方はゼヒおたずねください。


☆「フリーランスのためのおしゃべりサロン」過去のレポート
〜2020年〜
〜2019年〜
(第86回)新 宿 韓国料理で2019年の名残を惜しもう♪ ※準備中
(第85回)谷 中 谷中を散歩し、海鮮よせ鍋であたたまろう! ※準備中
(第84回)自由が丘 祝!10周年パーティ& ミモザガーデン自由が丘 ※準備中
(第83回)自由が丘 身体の硬い人でも大丈夫!! 陰ヨガメソッドで心と頭をほぐそう♪
(第82回)西永福 「夏越の大祓」で今年後半の招福&無事息災を願おう! ※準備中
(第81回)九段下 鍼灸体験会 ※準備中
(第80回)荻 窪 春のデトックスフェア ※準備中
(第79回)銀 座 銀座の画廊めぐり♪ ※準備中
(第78回)東新宿 新年会 山野愛子邸でお屋敷てっちりコース ※準備中
〜2018年〜
(第77回)東銀座 木挽町のうどん屋さんでプルプル鍋宴会 ※準備中
(第76回)月 島 佃島と月島を散歩して、もんじゃを食べよう! ※準備中
〜2017年〜
〜2016年〜
〜2015年〜
〜2014年〜
〜2013年〜
〜2012年〜
〜2010年〜


あけましておめでとうございます2021年01月05日 09:08

2021年賀

あけましておめでとうございます。

2021年がスタートしました。
今年はどんな年になるでしょうか。

まずはなによりも元気でお過ごしください。
充実した年になるようお祈りしています。

本年もどうぞヨロシクお願い申し上げます。

冬季休業のお知らせ2020年12月30日 11:58

2020年冬景色

波瀾万丈だった2020年もあとわずかとなりました。
1月4日(月)まで、冬季休業とさせていただきます。
新年は1月5日(火)よりスタートいたします。

今年はオリンピックイヤーのはずだったのに、延期となり、
新型コロナウィルスの感染拡大が収束せず、思いがけないことが続く1年でした。
当たりだと思っていたことが当たり前でないことを思い知らされ、
自分の足元をあらためて見つめ直しました。
まずは身近な人が無事で、自分自身も健康でいられたことを喜びたいです。

プロジェクトの中止や延期もあり、
取材や打ち合わせがリどんどんモートやオンラインに移行していきました。
リアルではないもどかしさはありますが、
新しい生活様式のよい面を取り入れていこうと思っています。

2011年11月から担当している
「夕刊フジ」の連載「男の雑貨・店巡り」は250回を超え、
160以上のショップをご紹介させていただきました。
リモートで快くご対応くださった取材先もあり、
連載が途切れることなく続いたことに心から感謝いたします。

クリエイティブ系フリーランス女子会「FOS」は90回を突破。
なんと100回が見えてきました。
オンラインを取り入れつつ、例年並みの交流ができました。
さまざまなご縁と出会いに、あらためて御礼申し上げます。

来年は自由に行き来でき、気軽にお目にかかれることを祈っています。
これからもどうぞヨロシクお願い申し上げます。

フリーランスのためのおしゃべりサロン第96回(デジタル相談会)2020年12月29日 22:37

デジタルなんでも相談会

「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称:FOS)」では、5月に好評だった「デジタルなんでも相談会PART2」と「オンライン忘年会」を開催しました。できればリアルで集まりたかったのですが、この状況では仕方がありません。無念です。

講師&幹事は、PART1に引き続き、WEBディレクターの吉本@suaveさんにお願いしました。動画配信から最新のパソコン事情、各種アプリの相談まで、他の方の質問を聞いているのも大変勉強になりました。ITに精通している方がメンバーにいらしゃるのは大変心強いです。私自身は突然、決まったロングインタビューに先立ち、ZOOMのレコーディング機能がお試しできて大満足でした。映像も同時に録れるのは便利ですね。

オンライン忘年会2

オンライン忘年会

オンライン忘年会3

オンライン忘年会は、前回のおしゃべり会と同じく「たくのむ」を利用しました。前に教えていただいたアプリでメイクしたり、トナカイやサンタになる変装を披露したり。それぞれのおうちの猫さん、犬さんにも会えてよかったです。立野井はコロナ退散の願いをこめて、コロナビールで乾杯! グリューワインとお友達にもらった「カズチー」(チ数の子&チーズ)を用意して、くつろぎながらおしゃべりを楽しみました。

オンライン忘年会4

想定外が続いた1年でしたが、振り返ってみれば、ほぼ例年通り9回開催できました。不調の改善に役立つ鍼灸体験会、緑豊かな白州へのプチトリップ、幽霊画ツアー、茅ヶ崎遠征もよい思い出です。メンバーの方々のお力に助けられた1年でした。あらためましてありがとうございます。来年はもっと気軽に会えるよう、祈らずにはいられません。


☆「フリーランスのためのおしゃべりサロン」過去のレポート
〜2020年〜
〜2019年〜
(第86回)新 宿 韓国料理で2019年の名残を惜しもう♪ ※準備中
(第85回)谷 中 谷中を散歩し、海鮮よせ鍋であたたまろう! ※準備中
(第84回)自由が丘 祝!10周年パーティ& ミモザガーデン自由が丘 ※準備中
(第83回)自由が丘 身体の硬い人でも大丈夫!! 陰ヨガメソッドで心と頭をほぐそう♪
(第82回)西永福 「夏越の大祓」で今年後半の招福&無事息災を願おう! ※準備中
(第81回)九段下 鍼灸体験会 ※準備中
(第80回)荻 窪 春のデトックスフェア ※準備中
(第79回)銀 座 銀座の画廊めぐり♪ ※準備中
(第78回)東新宿 新年会 山野愛子邸でお屋敷てっちりコース ※準備中
〜2018年〜
(第77回)東銀座 木挽町のうどん屋さんでプルプル鍋宴会 ※準備中
(第76回)月 島 佃島と月島を散歩して、もんじゃを食べよう! ※準備中
〜2017年〜
〜2016年〜
〜2015年〜
〜2014年〜
〜2013年〜
〜2012年〜
〜2010年〜

フリーランスのためのおしゃべりサロン祝!11周年2020年11月24日 09:00


FOS

「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称:FOS)」は、今年で11周年を迎えました。先月開催したお祝いの会は、ちょっと遠征して、茅ヶ崎にある湘南唯一の蔵元、「熊澤酒造」レストラン「天青」で和食のコースをいただきました。日本酒だけでなく、湘南ビールの醸造所でもあります。

FOS11周年2

FOS11周年3

FOS11周年みなさんで

天青は大正時代の酒蔵を改装した風情ある建物。2階まで吹き抜けた、ひろびろした空間です。半個室風に区切られたグループだけのお席だったので、他のお客様を気にせず、くつろげました。思い思いに選んだお酒で乾杯! 旬の食材を使ったお料理が次々と出てデザートまで10品。こんなにゆっくりとお料理をいただいたのは久しぶりです。

FOS11周年4
先付 合鴨と果実の重ね合わせ

FOS11周年5
前菜 戻り鰹の白菜巻き、白子の蕪釜田楽など4点

FOS11周年6
副菜 烏賊のぶぶ団子 黒餡生姜仕立て

FOS11周年7
主菜魚 銀鱈の粕漬け 焼き茄子のピュレと柚子胡椒ソース

FOS11周年8
主菜魚 蒸し豚の利休煮+御飯膳(黒米御飯・香物・味噌汁)

FOS11周年9
甘味 葡萄パンナコッタと南瓜最中+珈琲

FOS11周年10

FOS11周年11

今回、こちらを選んだのは、密にならない空間で、敷地全体が緑豊かな公園のようになっていて、1箇所でいろいろ楽しめるから。お天気のいい日は中庭でビールや軽食をいただくこともできます。地元産の無農薬野菜を販売しているコーナーもあり、この日はピクルスやドライフルーツが並んでいました。

FOS11周年12

和食以外のお店もあります。お寺みたいな外観ですが、築450年の古民家を移築したダイニングレストラン「MOKICHI TORATTORIA」。こちらもかなり広いです。

FOS11周年13

FOS11周年14

酒樽や道具の修理製作を行う工房をリノベショーンした「okebaギャラリーショップ」。地元クリエーターの作品やヴィンテージ家具や雑貨、絵本を中心にした古書コーナーetc.があります。センスのいい品々が並んで目の保養になりました。

FOS11周年15

こちらは土蔵を利用したベーカリー&カフェ。ドイツ仕込みの自家製ソーセージやパン、スイーツetc.を販売しており、好きな席で楽しめます。熊澤酒造が手がけた全種類の日本酒とビールを販売する「蔵元直売所 地下室」もオープンしていました。

茅ヶ崎というと海のイメージが強いですが、かつては河童が住むと言われるほど豊かな水源と土壌があり、美しい水田が広がる地域だったそうです。

FOS11周年16
河童の伝説が書かれた看板。

FOS11周年17
かっぱのどぶろくとかっぱの純米吟醸。

FOS11周年18
10月だったので期間限定のハロウィーン仕様の湘南ビールも。

FOS11周年19

10月1日の「日本酒の日」にあわせて創刊されたPR誌をいただいたのですが、地元の農家や作家さん達との交流に加え、専用の水田もつくられているとか。殺風景だった工場に残る昔の酒蔵や作業場をリノベしつつ、緑豊かな環境に戻して、将来的には地元で穫れたお米で酒造りをしたいという目標に感銘を受けました。応援したい酒造さんです。

FOS11周年20
河野大臣のポスター。

FOS11周年21
JR相模線の香川が最寄り駅です。

ちょっと珍しい河野太郎行政改革担当大臣の選挙区バージョン?のポスターに笑ったり、湘南クッキーの自動販売機に思わず引き寄せられたり、道中も笑いが絶えない1日でした。メンバーが少しずつ、入れ替わりながらも10年以上もご縁がつながっていることにあらためて感謝です。時期が時期だけに今回はこぢんまりとした会でしたが、ご一緒できたみなさん、ありがとうございました。これからもヨロシクお願いいたします。


☆「フリーランスのためのおしゃべりサロン」過去のレポート
〜2019年〜
(第86回)新 宿 韓国料理で2019年の名残を惜しもう♪ ※準備中
(第85回)谷 中 谷中を散歩し、海鮮よせ鍋であたたまろう! ※準備中
(第84回)自由が丘 祝!10周年パーティ& ミモザガーデン自由が丘 ※準備中
(第83回)自由が丘 身体の硬い人でも大丈夫!! 陰ヨガメソッドで心と頭をほぐそう♪
(第82回)西永福 「夏越の大祓」で今年後半の招福&無事息災を願おう! ※準備中
(第81回)九段下 鍼灸体験会 ※準備中
(第80回)荻 窪 春のデトックスフェア ※準備中
(第79回)銀 座 銀座の画廊めぐり♪ ※準備中
(第78回)東新宿 新年会 山野愛子邸でお屋敷てっちりコース ※準備中
〜2018年〜
(第77回)東銀座 木挽町のうどん屋さんでプルプル鍋宴会 ※準備中
(第76回)月 島 佃島と月島を散歩して、もんじゃを食べよう! ※準備中
〜2017年〜
〜2016年〜
〜2015年〜
〜2014年〜
〜2013年〜
〜2012年〜
〜2010年〜