「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称:FOS)」では「ドイツワインとアスパラガスの夕べ」を開催しました。会場は銀座・博品館の裏手にある
ワインセラー「ローゼンタール」。マダムが1人で切り盛りする、こぢんまりした隠れ家的なサロンです。
FOSで利用するのは
第30回以来、5年ぶり。
第7回のタケノコの会を含め、3回目。もともとはドイツワイン輸入会社・石橋コレクションのアンテナショップでした。ドイツ料理ではなく、マダム考案の野菜を中心にしたヘルシーなメニューが特徴です。
まずはフランケン白のマグナムボトルで乾杯。フルーティでさわやかなワインです。おともはフランボアーズの自家製ジャム&フレッシュチーズのバゲットに焼きソラマメ。
アスパラガスのお料理です。切り口が可愛いグリーンアスパラの春巻き。トレビスの苦みとアンチョビ風味が効いた野菜どっさりサラダ。極太ホワイトアスパラ入りのとろとろ卵添えのソテーが個人的にはお気に入りでした。ワインも2本目のリースリングに突入。
出版系ライターのJさんがお誕生日だったので、赤ワインを追加してささやかにハッピーバースデー♪ 一見ロゼかしら?と思うほど、透明感のある美しいルビー色でした。メインは塩麹漬けのチキングリル…だったのですが、写真を撮り忘れました(>_<)
最後は甘さ控えめのナッツ入りバーに水切りヨーグルトを載せたもの。ワインにもあう「酒飲みのおつまみデザート」です。
アスパラガス祭り&金曜日のせいか、カウンター席も埋まるほど大盛況でした。ドイツのお客様がグループでいらっしゃり、国際色も豊か。さすがドイツワインのお店です☆
ヤマハホールの裏手から博品館の近くに移転して今月で10周年。先代のマダムからお店を引き継ぎ、銀座で10年以上、1人でがんばっているのはスゴイです。いつもはマダムとおしゃべりしながら飲むのんびりした雰囲気で、親しい方とゆっくり過ごすにはよい場所なのです。ほんとうははあまり教えたくないお店なのですが(^_^;) 、女子会のメンバーと楽しい夜が過ごせました。
☆「フリーランスのためのおしゃべりサロン」過去のレポート
〜2018年〜
〜2017年〜
〜2016年〜
〜2015年〜
〜2014年〜
〜2013年〜
〜2012年〜
〜2010年〜
このエントリのトラックバックURL: http://officesasaki.asablo.jp/blog/2018/06/23/8901337/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。