お彼岸を過ぎ、日に日に春の気配ですね。今年の桜は思いのほか早く、この週末には見頃を迎えそう。この冬は本当に寒かったので、例年より早い春の訪れが嬉しいですね(^_^)
さて先日、「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称FOS)」では、ティータイム筆跡診断の会を開催。メンバーの
杉浦美穂さんがワークショップをしたご縁で、
筆跡診断士の林香都恵先生の
匠佳堂サロンにうかがいました。眺望抜群の会場自体、パワースポットな感じです☆
林先生は、筆跡心理学に基づくカウンセリングをおこない、文字のクセから今の状態を知り、ポジティブな気持ちになれるアドバイスをなさっている方。今まで3500人以上の筆跡をご覧になったそうです。筆跡診断=占い的なものをイメージしがちですが、企業研修や各種講演をされているコミュニケーションコンサルタントです。
お話を聞く前は、筆跡心理学って???でしたが、文字って本当に人となりが出ますよね。普段なにげなーく書いているんだけど、持っているエネルギーやねばりつよさ、モチベーション、心の広さetc.も表現されてるんだ…とびっくりしました。
美文字を書く必要はなくて、人からどう見えるか、自分をどう見せたいかでも変わってくるんですよね。FOSメンバーは筆圧強めで、基本的にパワーありあり(やっぱり…)。文字自体は達筆だったり、可愛かったり、ハミ出しそうなほど元気だったり、意外に遠慮がちだったりと7人7様。手書きの機会が減っている昨今、おたがいの文字をじっくり眺めるのも新鮮で、あっという間に2時間が過ぎていきました。
最後は林先生のご指導のもと、よりよい名前を書く練習を。アドバイスいただくとかなり違うものですねー。自分の名前をあんなに書きまくったのは、社会人になってから初めてかも。ものすごーく集中して爽快な気分でした(^_^) お茶会パターンはFOS初でしたが、アルコール抜きで十分盛り上がれます(^_^;) 。
名前入りのサインを頂戴した
林先生のご著書。熨斗袋の表書きや記帳する機会etc.に遭遇するたび、憂鬱な気分になりますが(>_<)、教えていただいたポイントを忘れず、少しでも素敵な文字が書けるようになりたいな♪
☆「フリーランスのためのおしゃべりサロン」過去のレポート
〜2013年〜
〜2012年〜
先日はおいでいただきありがとうございました!
そして、とてもステキな記事にしてくださって重ねてお礼申し上げます。m(__)m
ぜひこの機会にお名前を大事に書く(自分を大事にする)ことをお続けいただければ幸いです♪
また立野井様の文字を見せていただけるのを楽しみにしています!
こちらこそ楽しいひとときをありがとうございました!
ご指摘いただいた点、なるほどーと思い当たるフシもあり
とりあえず名前を書いてみる…のが日課になっています。
また、いろいろアドバイスしてくださいね(^o^)/
このエントリのトラックバックURL: http://officesasaki.asablo.jp/blog/2013/03/21/6754601/tb
そして、とてもステキな記事にしてくださって重ねてお礼申し上げます。m(__)m
ぜひこの機会にお名前を大事に書く(自分を大事にする)ことをお続けいただければ幸いです♪
また立野井様の文字を見せていただけるのを楽しみにしています!