「安心の介護」では介護保険の仕組みや在宅で受けられるサービスから、高齢者施設の種類とその違いをわかりやすく整理。段階を踏んで理解できる構成になっています。
特養や老健などの公共型施設は、費用は抑えられるものの、入所条件etc.の制約があり、民間型の施設は、最近急増しているサ高住(高齢者向けのサービスが付いた賃貸住宅)、グループホーム、介護付き有料老人ホームetc.さまざまな種類があります。
気になる料金システムの話にも触れています。親の介護だけでなく、自分の老後を考えた時、どんな選択肢があるかを知っておくことは大切だな…とあらためて感じました。
Part4では、首都圏・東海・近畿の有料老人ホーム1516施設のランキングを掲載。実家近くのランキングをまじまじ眺めてしまいますが、東京23区内はやっぱり費用がかかるなあ…というのが実感です。具体的な費用のめやすや選び方の基準も掲載。介護世代におすすめの1冊です。
●これで完ペキ!安心の介護 最新版 老人ホームランキング
価格:907円+税
発売:2017年9月
[内 容]
ある日、突然やってくる「介護」。わかりにくい介護施設や老人ホーム・高齢者住宅についての情報がぎゅっと詰まった1冊です。首都圏・東海・近畿の有料老人ホームランキングを掲載。
[目 次]
巻頭言 ある日、突然やってくる「介護」
Special Interview 安藤優子
「家族だけの介護はきっと煮詰まる。
第三者の支えがあってこそ、乗り切れるんです。」
Part 1 介護の基礎知識
ある日突然やって来る「介護」。家族がまずやるべきことは?
要介護認定が下りるまで約1カ月。「介護保険」の申請手続きを知る
どんな支援が受けられるのか。介護保険のサービスを知っておく
「要介護度」によって変わってくる、費用負担とサービスの利用限度額
「訪問」「通い」「宿泊」を1施設で 。注目の「小規模多機能型居宅介護」
Part 2 介護施設の種類
身体状況・予算別〜最適な施設選びのフローチャート
主な高齢者施設・住宅 さまざまな'老人ホーム
安価だが制約が多い 、「公共型介護施設」の中身を知る
元気な時からの入居も可能。「民間型老人ホーム」の内容を知る
介護費用は親の年金や貯金を充当。知っておきたい「介護のお金」
在宅介護か・施設介護か? 悩めるあなたのためのQ&A
Part 3 老人ホーム・高齢者住宅の選び方
実際にはどれくらいかかる? 有料老人ホームの料金システム
後悔しない、納得できる、介護付き有料老人ホームの探し方
悠々自適の老後を楽しむ、自立型有料老人ホームの探し方
Part 4 首都圏・東海・近畿
自治体別「有料老人ホームランキング1516施設」
首都圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
東 海:静岡県 愛知県
近 畿:京都府 大阪府 兵庫県
首都圏・東海・近畿 高得点有料老人ホーム一覧
特別広告企画 豊かなセカンドライフを実現する
シニア向け住宅 厳選情報
最近のコメント