ストレングス・ファインダー2009年03月09日 17:27

ストレングスファインダー
勝間和代さんの「断る力」で紹介されていた2つの心理テストにトライしてみました。

☆断る力(本ブログの過去記事です)
http://officesasaki.asablo.jp/blog/2009/03/07/4157926

1つは精神科医の和田秀樹氏のサイトにあるもの。若干、設問が古いのですが、人間を2つのタイプに分けて、シゾフレ人間→同調傾向の強い人、メランコ人間→自分の考えを中心として行動する人としています。σ(^_^)は、メランコ度62%、シゾフレ度12%。案外、独立独歩型なのでした。

☆シゾフレ・メランコテスト
http://www.hidekiwada.com/clinica_test/

しかし、興味深かったのは、ストレングス・ファインダーです。ギャラップという調査会社が実施している心理テストで、文字通り、私たちの強み(Strengths)を発見(find)するためのもの。180個の質問に答えていくと、34に分類された資質のうち、上位5位を教えてくれます。結果は、下記の通りでした。

 1.内省
 2.慎重さ
 3.戦略性
 4.収集心
 5.責任感

今更びっくりもしないのですが、う〜ん、あいかわらず第1位が「内省」でしたか。昔、さんざん言われたのを思い出しました。特に先生たちから「内省的なので、もっと積極性を」「思考が先行する傾向があります」「引っ込み思案ですね」etc. でも、内省的(1位)で慎重派(2位)なんだから、所詮、行動的になったり、リーダーシップを発揮したりは、無理だったんですよね・・・でも、戦略性が3位なので、しぶとく生き残ってはいけるかな(^_^;)

34の資質は4つの資質群に分類されますが、5つのうち「責任感」を除く4つが「思考資質群」なのは、さすがにオドロキでした。商売柄、当然かもですが、本能のおもむくまま、現在に至るって感じでしょうか・・・しかし、学生時代にはIQをはじめ、いろいろな適性検査・性格検査を受けたはずだけど、結果を教えてもらった記憶がないなあ。得意分野や資質を本人が知ることだって、大事なのにね。

「関係資質群」
 コミュニケーション 共感性 親密性 包含 個別化 責任感* 調和性
「影響資質群」
 指令性 ポジティブ 最上志向 成長促進 競争性 社交性
「動機資質群」
 達成欲 活発性 適応性 信念 規律性 目標志向 回復志向 自己確信 自我
「思考資質群」
 分析思考 アレンジ 運命志向 原点思考 慎重さ* 公平性 未来志向 着想 収集心* 内省* 学習欲 戦略性*

ストレングス・ファインダーはネットで受けられますが、以下の書籍のカバー裏に印刷されたアクセスIDが必要です(つまり、本代が受検料)。質問が多いので、30〜40分ぐらいかかると思います。ご興味ある方はどうぞ!

☆心のなかの幸福のバケツ
http://www.amazon.co.jp/dp/4532312159/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1236495226&sr=1-1

☆さあ、才能(じぶん)に目覚めよう〜あなたの5つの強みを見出し、活かす
http://www.amazon.co.jp/dp/4532149479/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1236495226&sr=1-2

☆Clifton StrengthsFinder 2.0(日本語で受検できます)
http://sf1.strengthsfinder.com/ja-jp/homepage.aspx

〔追記)
本を購入したのにカバー裏にIDがついていなかった…という指摘をいただきました。表記の仕方or場所が変わったのかもしれません。当時の情報で書いた記事ですので、お許しくださいね。なお、古本の場合はID使用済みの可能性大なので、受験されたい方は新品の購入をオススメします。(2011.9.11)

〔追記2)
気になったので出版社に問い合わせてみました。「アクセスコードは表紙カバーをはずした裏にございます(※アルファベットと数字を組み合わせた14文字のコードになります)。仕様等の変更はございませんので、お手数ではございますが、カバーをはずしていただき、ご確認いただけますでしょうか。また、93頁にストレングス・ファインダーの使用方法について記載がございますので、あわせてご覧ください」との回答です。参考にしてくださいませ。(2011.9.12)

ファイナンシャルセミナー2008年10月17日 17:06

昨日、取材を兼ねて、知人の事務所で開催されたファイナンシャルセミナーに参加しました。行き当たりばったりが基本(?)なので、「人生設計」方面はトンと苦手なんですけど、やっぱり避けては通れませんよね>人生とお金のコト(^_^;) 

セミナーを聞いて、老後に備えるには、ストックをしっかりつくるか、なるべく長くフローが入るようにするしかないんだ・・・とあらためて感じました。自営業の場合、リタイアする年齢は自分で決められるので、健康で(=必須条件)経験が役立つ仕事にシフトしていければ、細々でも「生涯現役」路線をねらいたいな〜(その前にお払い箱、の可能性も大ですが(>_<)

参加者の中にユニークな方がいらっしゃいました。
1人はFPで占い師のAさん。一見、正反対の職業に思えるのですが、占い(西洋占星術とタロットがご専門)は統計などをベースに分類し、運気の流れを見ながら、数値的に処理する部分もあるので、FPの仕事と共通する面も多いのだとか。どちらもよりよいライフプランのお手伝いをするものだし・・・と。へぇ〜、なるほど!占いの専門学校でみっちりお勉強されたそうです。

もう1人は、ピアノ教室を主宰する一方、オーストラリアのワイルドフラワーのアレンジメントを教えていらっしゃるBさん。ユーカリなどハーブでもある花材は、半ナマ状態のブリザーブドフラワーなので、リラックス作用や消臭効果も期待できるそうです。作品と本を拝見したら、エレガントだけれど、人工的な印象が強い一般のブリザーブドフラワーとは違って、ナチュラルで味わいのある雰囲気。とても素敵でした。

FP、占い師、ビアノの先生、フラワーコーディネーター。単独では珍しくないけれど、2つの職業の組み合わさるとググッと個性的。インパクトがあるなぁと思いました。それに・・・どれも年配になってもできるというか、経験を重ねた熟年からのほうががいい感じのお仕事かも。世の中にはホントにいろんな人がいらっしゃいますね。新しい世界がまた1つ広がった感じです。

☆オーストラリアプリザーブフラワー協会
http://www.apaa.jp
日本ではまだ珍しいんですって。特徴や代表的な花材etc.が紹介されています。

自律訓練法2008年09月30日 11:57

カウンセリングの勉強をしている友人がいます。実習の内容を聞くと、多彩なアプローチや技術があるんだ〜と驚かされます。

中でも心身をリラックスさせ、ストレスケアにも役立つという「自律訓練法」はゼヒやってみたい!と思っていました。ちょうど仕事でメンタルトレーニングのお話を聞く機会があったので、ますます興味が増し、今月、彼女の紹介で3回ほどレッスンを受けてみました(ありがとう!>Uさん)。

一種の自己催眠法なのですが、これが気持ちいいんです♪ 手順を簡単に説明すると、6つの公式にしたがって、両腕・両脚・心拍・呼吸・腹部・額へと意識を移動しつつ、温かさや涼しさを再現していきます。たとえば、第1公式は「重感」。目を閉じて「両腕が重〜い、重〜い、重〜い・・・」と唱えながら、その感覚を思い浮かべてみる。次に「両脚が重〜い・・・」というふうに進みます。

最初はなかなかむずかしいのですが、練習していくと「これかな?」と思う瞬間があり、少しわかってきた感じです。第2公式の「温感」は意識するだけで、なんとなく身体が温かくなるような感覚があります。手足の温度をチェックする方法も教えていただいたのですが、検温してみるとちょっぴり体温が上昇していました。不思議。身体と心はつながってるんだな〜と実感できます。

一通りやると、視界がクリアになり、気分すっきり。しかも短時間でできるのも◎です。第1〜6の公式で約2分がめやす。1セット×3回、朝昼晩の3度おこなうのが効果的だそうです。先生は「心のラジオ体操」とおっしゃってましたが、確かに瞑想や座禅に近いかも。

基本的に副作用がなく、免疫力のアップや更年期対策にもいいようです。肩こりや腰痛に効くバリエーションも教えていただきました。慣れれば、いつでもどこでもできるので、手軽ですし。

まだマスターしたとは言えないのですが、σ(^_^)はどうも被暗示性が強い性格らしく、意外とすぐ対応できました。1日3回はなかなかキビシイけれど、なるべく日課に組み込んで続けていこうと思います。

☆自律訓練法(おおまかな手順etc.が紹介されています)
http://www.welllink.co.jp/health_info/autonomy/autonomy01.html
http://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_02_jiritsu.html