日本進出10周年を迎えたIKEA。5代目の社長はスウェーデン人の
ヘレン・フォン・ライスさん。イケア・ジャパン初の女性社長です。外資で女性のトップは珍しくないですが、やはり女性の時代だなーと思います。社内結婚でパートタイマー出身だそうです。
「
タッチポイント熊本」以来の新店舗も発表されました。2017年秋、東海初のイケアストア
「IKEA長久手(仮称)」がオープンします。名古屋近辺のみなさま、ご期待ください(^_^) 来年中には全ストアで通販がスタートするほか、今後は小型店も検討していくそうです。
2015年度より実施している家に関する調査「Life at Home Report」の結果も発表されました。東京ほか、ストックホルム、ニューヨーク、ロンドン、パリ、上海etc.13都市で暮らす人々にアンケートしたものです。家に関する満足度がグローバルより低いのは、まあ納得ですが、「家で自由時間ができたら誰と過ごしたいですか?」は…
グローバルが「家族」なのに対して、東京は「ひとり」。うーん、いちまつの淋しさを感じますね。他の調査結果も興味深いものがありました。
新製品のおひろめもあり、今回はモジュール式のソファ、
「VALLENTUNA(ヴァレントゥナ)」というシリーズが紹介されました。背もたれや座面の奥行きや向きが変えられほか、ベッドになるタイプ、座面下が収納のタイプなど、組み合わせバリエーションが豊富。それぞれが好きなことをして過ごしながら同じ空間でくつろげます。
アウトドアリビングの展示もありました。こんなプラスαの空間があると素敵ですね。
会場内ツアーが終わった後は、新メニューが楽しめるランチタイム。パンもソーセージも真っ黒な「忍者ドッグ」やワイルドライスサラダ添えの「ベジボール」ほか、フローズンヨーグルト、3つのフレーバーが揃ったデトックスウォーター、スウェーデンカラーのケーキetc.が並んでいました。どれもおいしかったです。
2017年版のカタログには製品の紹介ほか、IKEAの取り組みを紹介する13のストーリーが掲載されていました。毎年、カタログとアプリを使って、部屋に置いた時のイメージがヴァーチャルで確認できるデモが実施されますが、さらに進化していて驚きます。
記念品は充電式電池
「LADDA(ラッダ)」(IKEA初の日本製)と充電器、エコバッグでした。バッグは日本の桜とスウェーデンのワイルドベリーをしらった10周年記念のテキスタイルを使ったもの。裏地も可愛くて、楽しく使えそうです(^_^)
最近のコメント