校友音楽祭2009年10月25日 22:46

校友音楽祭2009
先週の日曜日は、校友音楽祭の本番でした。出来は・・・ですが、とにもかくにも先生の指揮で歌えて、無事ステージが務められただけで満足です。いい思い出になりました(^_^)

☆校友音楽祭の練習(本ブログの過去記事です)
http://officesasaki.asablo.jp/blog/2009/06/15/4366714
☆校友音楽祭の練習2
http://officesasaki.asablo.jp/blog/2009/10/05/4616154

驚いたのはもっと軽いノリだと思っていたのに、ちゃんと「大学の行事」に組み込まれていたこと。オープニングセレモニーでは、講堂前に合唱3団体が勢揃い。200人ぐらいの大合唱団として、スポーツ系団体のパレードを出迎え、校歌を斉唱しました。TVでおなじみのアナウンサーの司会、元プロ野球選手による開会宣言も間近で目撃。卒業生による大文化祭だったんだ!とようやく気づきました。

トークショーやイベントがアチコチでおこなわれ、キャンパス内はOBOGでごったがえしていました。各種模擬店やキャンパスグッズの販売も楽しく、お揃いのネクタイでホロ酔い気分のオジサマ方、再会した仲間と記念撮影するグループ、学生気分に戻ってはしゃぐオバサンたち。にぎやかでなごやかな時間が流れていました。

結局、おしゃれなカフェテリア(もはや学食じゃないんですね〜)でのランチ、部室のある新学生会館(地下室だった昔と比べ、なんて清潔なことか!)での打ち上げと、なつかしいキャンパスをぐる〜り巡ることができました。
 
夜は、急遽開かれることになった同期会に24人が集合。近況報告とおしゃべりで盛り上がったあと、最後は音楽祭で歌えなかったバッハや愛唱歌を思い切り歌って、散会しました。それなりにハモれて、さすが昔取った杵柄と自画自賛だったのはご愛敬ですが(^_^;) 

仕事や家庭のアレコレでまだまだ忙しい世代だけど、とにかく会えてよかった。なつかしい出来事が次々に蘇ってきて、たくさんの出会いや思い出に支えられて生きてきたんだなあとしみじみ感じた1日でした。みんな楽しい時間をありがとう。このトシになっても、一緒に歌える仲間がいて幸せだったよ。とりあえずは元気で。また、会いましょう!

写真:アングルの加減で女性合唱団のように見えますが、ちゃんと男性も参加してます。

コメント

_ のん ― 2009年10月26日 01:40

○門祭のイベントだったんですか。ホームカミングデーとか。
いい思い出を積み重ねていらしたんですね。
これからもずっと同じように、出会いと思い出を積み重ねていけるといいですよね。
ほんと、元気でいなくちゃね、ですね。

_ KT ― 2009年10月26日 08:53

そうだったんですよ〜行かれたことあります?
セレモニーに歌(&鳴物)はつきものですから(^_^;) 
大学の要請もあって一昨年あたりから参加しているそうです。
学生時代には当たり前だったアレコレが
今ではとても愛おしく貴重なものに感じられた日でした。
しかし、これも元気でいてこそ、ですよねえ。
出会いも再会もイベントも、一期一会。
1日1日を大切に生きなきゃと思います(^_^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムが続いたため、クイズ認証を設定しました。日本の首都はどこですか? 漢字2文字でお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://officesasaki.asablo.jp/blog/2009/10/25/4654133/tb