会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本2020年03月01日 16:45


フリーで働く!書影

〝フリーランスの生き残り〟をテーマにした本を出版します。
組織に所属せず、個人で仕事を請け負う「フリーランス」。少子高齢化の進行で労働人口が減る中、ワークライフバランスが実現しやすい働き方としても注目されています。

しかし、始めるのは簡単でも続けるのはむずかしい。クラウドソーシングの登場で、会社員の副業との境界もあいまいになりつつあります。10年20年と長いスパンで働いていくためには何が必要なのか。「リスク」「マネー管理」「ブランディング」「営業術」「人脈づくり」「シフト力」の6つの視点から48の項目をまとめました。

フリーで働く!オビ

執筆のきっかけは数年前にさかのぼります。ビジネス書の取材後、編集の方と書店に行き、「起業・フリーランス」コーナーを一緒に見ていた時、「立野井さん、フリー歴長いから何か書けるんじゃないですか?」と言われたのです。当時は「いやいや、私は成功事例じゃないから…」と苦笑していました。

しかし、その後、ノマドワーカー、クラウドソーシングのプチブームがあり、ワーカー登録のお誘いetc.が届くようになります。〝働き方改革〟の選択肢として、フリーランスというワークスタイルに期待が集まるにつれ、違和感を覚えるようになりました。世間が考えるワーカー像と、実際のフリー生活にはギャップがあるんじゃないか…と。

組織に所属せず、自分の才覚と価値観で生きていくには、それなりの覚悟と戦略が必要です。開業当初にフォーカスする本が多い中、〝生き残り〟をテーマにと考えたのはそのためです。企画書の仮タイトルは「20年生き残る!フリーランスの仕事術」でした。本書ではベテランの方3人のインタビューも掲載。20年というスパンの中でキャリアをどう築いてきたのか。具体的な事例をご紹介することに意味がある、と考えました。

背伸びすることなく、自然体で。実績をしっかり積みながら、したたかに。フリーランスとして生き残っていくノウハウが共有できればと思いました。興味を持っていただければ幸いです。

●会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本
著者:立野井一恵
オンライン書店:アマゾン楽天ブックスhonto
価格:1500円+税
発売:2018年2月

[内 容]
組織に所属せず、自分の才覚と価値観で生きていくーーそれがフリーランスです。苦労や苦境を乗り越えて、生き残っていくためにはなにが必要なのか。リスクや漠然とした不安の対処法、仕事の獲得法、進め方etc.、フリー歴20年以上のベテランが伝授!

[目 次]
はじめに 会社に雇われない、人を雇わない、フリーランスという生き方

Chapter1 フリーランスのリスク
      ~会社員時代には気づかないリスクを押さえよう
     ・会社員とフリーランスの違いをしっかり自覚しよう
     ・身近にロールモデルがいないフリーランスの落とし穴  
     ・プロジェクトが突然、打ち切りに! さあ、どうする? etc. 

Chapter2 フリーランスのマネー管理
      ~売上げと経費のバランスを把握しよう
     ・売上げ=手取りではない。経費込みでの利益率を考える
     ・国民健康保険や国民年金、住民税の支払いは意外と大きい
     ・受注~納品~請求~入金が終わって初めて仕事が完結etc. 
【ベテランにインタビュー1】1子育てのために自営の道を選んだ、イクメンの先駆け 
Chapter3 フリーランスのブランディング
      ~選ばれる人になってコンスタントに受注する
     ・「自分が何屋なのか」を見える化しよう
     ・「守備範囲」と「強み」は実績をからめて伝える
     ・期待されているのは即戦力。依頼内容にあわせた実績をアピール etc. 

Chapter4 フリーランスの営業術
      ~廃業を避けるにはリピート発注と新規開拓が欠かせない
     ・「仕事をください」と言うことが営業ではない
     ・リスク回避のために3つ以上の収入源を確保する
     ・レギュラーの仕事だけでスケジュールを埋めない etc. 
【ベテランにインタビュー2】時代の先を見越して多彩な研修&講演活動を展開  

Chapter5 フリーランスの人脈づくり
      ~人間関係のタコツボ化を避け、ネットワークを広げる
     ・今日は誰とも話してない! 意外に孤独なフリーランス生活
     ・同業者やフリーランス同士の情報交換は役に立つ
     ・1回だけの交流会より継続的な人間関係を構築しよう etc. 

Chapter6 フリーランスのシフト力
      ~環境や年齢によって仕事のやり方を変えよう
     ・現状維持は、いずれジリ貧になると思ったほうがいい
     ・年を重ねるごとに年下の担当者との対応が増えてくる
     ・ライスワークを確保しながらライフワークも忘れない etc. 
【ベテランにインタビュー3】独立系FPの立場を活かし、顧客視点のマネー教育を

おわりに 自由と責任が同居するフリーランス。自分で決められるから楽しい

(2018.2.14記。「最近の記事」に残るよう日づけを調整しています)

フリーで働く!カバー袖

〈追記〉

☆同志社大学の太田肇先生からamazonにレビューをいただきました。(2018.2.16)


夕刊フジ書評
☆本日発売の「夕刊フジ」に「書評が掲載されました。(2018.2.19)

ビジネス選書WEB
☆ビジネス書を読みこなすビジネスパーソンの情報サイト「ビジネス選書WEB」の
 本日の選書(2/20付)に「会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本」
 が紹介されました。(2018.2.22)

フリーで働く!フライヤー
☆お友達がフライヤーをつくってくれました。感謝!こちらもご覧ください。(2018.2.24)

出版記念のお花
☆フラワーデザイナー、杉浦美穂さんがお祝いのお花を贈ってくださいました。オーストラリアプリザのバンクシア、パワーあります。ミモザのハーバリウムは私をイメージしてつくってくださったとか。とても素敵♡ ありがとう!(2018.3.5)

出版記念会1
☆元麻布の「Azabu House One」にて出版記念会を開催しました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!(2018.3.18)

ディーワン勉強会
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビューが15件になりました。〝リスク〟から入るのでキビシめに受け取られているようですが、フリーランスを続けていく心構えは伝わっている感じです。参考にしていただければ幸いです。(2018.3.30)

かきっと!書評
☆ベテランライターで総合情報サイト「かきっと!」編集長の舛本哲郎さんにご自身の経験も踏まえて詳しくご紹介いただきました。フリーランスに役立つ情報もありますので、ぜひご覧くださいませ。(2018.4.13)

京創舎交流会1

☆京都のコワーキングスペース「京創舎」トークイベントをさせていただきました。(2018.4.21)

棚卸し講座テキスト

☆フリーランスの方々を対象に「私らしく活躍するためにー自分の棚卸し講座」を開催させていただきました。(2018.5.26)

カスタマーレビュー

Amazonカスタマーレビューが20件になりました。〝生き残り〟をテーマにしているのですが、ダブルワークを志向する方が増え、フリーランスになるための心構えとして読んでくださる方も多いようです。独立前、あるいは副業をお考えの方にもお役に立る内容かと思っています(2018.10.23)

月刊「潮」9月号にインタビュー記事が掲載されました2019年08月10日 10:09


月刊「潮」19年9月号表紙

発売中の月刊「潮」9月号にインタビュー記事が掲載されました。「特集:大人のための社会科見学!」の中の「見て!来て!感じて!図書館の魅力」(P118より6ページにわたって掲載)です。編集の方が大の図書館好きで「日本の最も美しい図書館」をお読みいただき、この春、神奈川県図書館協会の総会でお話したのが目にとまったそうで、素敵な記事にまとめていただきました。

月刊「潮」19年9月号中面

嬉しかったのが、見た目の斬新さや地域のランドマークとしてだけでなく、公共図書館本来の役割にも触れていただいたことです。誰でも気軽に利用できる公共図書館は情報弱者をつくらないための〝知のセーフティネット〟であり、民主主義のための大切なインフラでもあるんですよね。

月刊「潮」19年9月号中吊り

中吊りや新聞広告にも名前が出ていてビックリ!しました。そうそうたる方々と並んでいるのが恐縮すぎます…。特集記事の「鉄道旅」や「撮り鉄」のススメも読み応えのある内容ですので、ご興味あればゼヒ手に取ってくださいませ。

神奈川県図書館協会の総会で講師を務めました2019年05月07日 14:10


神奈川県図書館協会講演会チラシ

先月18日、神奈川県図書館協会さまのご依頼で、講演をさせていただきました。「日本の最も美しい図書館」の執筆を担当したご縁で、講師を務めることになったのです。

1928年に設立された神奈川県図書館協会は、神奈川県内の公共図書館、大学図書館、専門図書館が加盟し、図書館の発展と利用者サービス向上のため、多彩な活動を展開している団体です。毎年の総会では、本や図書館に関わる方を迎えての講演会がおこなわれていて、昨年はブックディレクターの幅允孝氏が登壇されたそうです。

神奈川県図書館協会講演会

今回のテーマは「コミュニケーションスペースとしての図書館」。以下のような内容でお話しさせていただきました。

 1)「日本の最も美しい図書館」の企画意図となりたち
 2)選出図書館の特徴
 3)執筆時のエピソード&苦労した点
 4)刊行後の反響
 5)図書館に求められているもの

神奈川県図書館協会講演会スライド

最近は本を収蔵し、提供するという本来の役割に加え、居心地のよい空間やインテリアを意識した滞在型の図書館が増えています。素敵な場所で本と出会いたい、借りて帰るだけでなく、自宅以外の場所で読書を楽しみたいetc.「本の世界に浸るリラクゼーションスペース」としてのニーズも大きくなっています。

また、複合施設に入る図書館も増え、子どもたちの集まる場所や地域コミュニティの拠点としての役割を期待されているケースも少なくありません。そのために、地域を象徴する斬新な設計や美しい建築物が求められているのでしょう。

本職のライブラリアンや図書館ボランティアをなさっている方々の前でお話しするのは、緊張しましたが、質疑応答ではいろいろな方が発言してくださり、終了後も名刺交換をさせていただくetc.参加型の講演になったのは嬉しいことでした。

書影 日本の最も美しい図書館

会場の神奈川県立図書館の旧館は、ル・コルビュジエの弟子である前川國男氏が設計したモダニズム建築の代表作で、本にも掲載させていただきました。1954年、隣接する音楽堂とともに完成。公共図書館では最も古い部類に入りますが、現在、音楽堂・図書館ともに竣工当時に近い形で修復が進んでいるそうです。古い建物を守り続けるのはご苦労も多いと思いますが、今後もぜひ残していただければと願っています。

神奈川県図書館協会講演会 チラシ

打ち合わせから当日に至るまで、きめ細やかにお気遣いくださった協会スタッフの方々、ご参加の会員のみなさまに心から感謝いたします。ありがとうございました。

私らしく活躍するためにー自分の棚卸し講座@ミライズ2018年05月26日 23:35


棚卸し講座テキスト

お友達のメイクアップクリエイター、金古恵津子さんのサロンで講師を務めさせていただきました。さまざまなジャンルの講師が登壇する「ミライズ・コラボ講座」は、今回で22回目。3年前に始まった少人数制で学ぶ人気講座です。アナウンスしてまもなく満員御礼になり、写真家、セラピスト、整理収納アドバイザーetc.多彩な分野でご活躍のフリーランスの方々がご参加くださいました。

棚卸し講座講義

テーマは「私らしく活躍するためにー自分の棚卸し講座」。「自分の棚卸し講座」は、一昨年、「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称:FOS)」開催したのが最初です。フリーランスは自分が売り物。仕事の幅やご縁を広げていくためには時々立ち止まって自分の棚卸しをし、強みや方向性を見える化していくことが欠かせません。でも、自分のことは案外わからず、相談する先もあんまりない…現実に気づき、始めたのがきっかけでした。思いのほか好評で、役に立ったというご意見をいただいています。

棚卸し講座ワーク

今回は内容をさらにブラッシュアップ。前半はフリーランスを取り巻く状況や棚卸しをする意味、プロフィールの作り方etc.をご説明し。後半は2つのワークにトライしていただきました。一方的にお話しするより、ご自分で手を動かして考えるほうがより実践的だと思ったからです。予想以上に真剣に取り組んでくださり、ワークタイムは驚くほど静まりかえっていました。みなさんの集中力、さすがです!

棚卸し講座サイン

拙著の「会社に雇われずにフリーで働く!と決めたら読む本」を読んでくださった方も多く、センエツながらサインをさせていただいたり…。ちょっと恥ずかしい。

棚卸し講座アフタヌーンティ

講座のあとは惠津子さんによるアフタヌーンティーを。セッティングもおしゃれで、気分が上がります♪ サンドイッチやケーキ、フルーツをいただきながら、講座の内容を踏まえた自己紹介タイムへ。みなさん、実力をお持ちなのにアピールが控えめなのがチト残念ですが、さらなるご活躍へのポテンシャルは十分に感じました。

棚卸し講座惠津子さんと

素敵なみなさんにお会いでき、私自身パワーをいただけて幸せです。誰かのお役に立ちたいという思いで活動されている方が多いのが印象的でした。貴重な機会をくださった惠津子さん、ありがとうございました! 「フリーランス応援メニュー」を立ち上げたので、今後もライフワークとして続けていければと考えています。

「会社に雇われずにフリーで働く! 」フリーランス交流会@京都2018年04月21日 16:04


京創舎交流会1

お友達のライターさんのご縁で、「コワーキング∞ラボ京創舎(きょうそうしゃ)」さんにて、トークイベントをさせていただきました。2軒分の町家をリノベーションした京都らしい素敵なコワーキングスペースです。中に入ると木の薫りがしました。

京創舎交流会2

1階の奥には畳のお部屋があり、スライドを映しながら1時間ほどお話しました。「会社に雇われずにフリーで働く!と決めたら読み本」執筆のきっかけや企画意図、フリーランス関連のデータ、知っておきたい法律etc.書籍とは違う内容も盛り込みました。

京創舎交流会3

交流会は、持ち寄りの品々が並ぶちゃぶ台を囲んで、ざっくばらんかつアットホームな雰囲気でおこなわれました。やっぱり畳はくつろげますねー。場が一気になごんで自己紹介しながら、いろいろな話題が出ました。初対面の方ばかりでしたが、多彩な職業とキャリアをお持ちで、私自身、とても刺激になりました。

イラストレーターやカメラマン、プランナー、翻訳者etc.フリーランスの方は、やっぱり収入と受注の安定が課題ですし、現在、会社員の方からはフリー生活に関する質問がたくさん出ました。なかなか相談する場所もないのが現実なので(FBのご案内ページで「興味あり」をクリックした方が100人以上…ぶもビックリ!)、Face to Faceで交流する機会は貴重ですね。京都在住なら、ゼヒ会員になりたいと思いました(^_^)

京創舎交流会4

おすすめの本だけをセレクトしているという(^_^;) 、本棚に置いてくださってました。ブログでもご紹介いただき、感謝です! ここに集う方々のお役に立つと嬉しいです。

館長の高橋さま、スタッフのみなさま、ありがとうございました。機会があればまた、フリーランスの方や検討中の方とお話したです。お気軽にお声がけくださいませ。