初めてのeTAX(電子申告)2020年04月04日 11:50


電子申告10

新型コロナウィルスの影響で、「確定申告」の受付が4月16日まで延長されました。フリーランスのみなさん、申告はお済みでしょうか。

今年初めて、ID・パスワード方式でのeTAX(電子申告)にトライしました。平成2年度分の確定申告(2021年の確定申告)より、65万円の「青色申告特別控除」の適用要件が変わるからです。基礎控除額も38万円から48万円に変わるので、eTaxなら「青色申特別控除」とあわせて控除額が10万円UPして節税につながります。

〈参考サイト〉
電子申告11

ID&パスワードは申告の受付前から取得できたので、空いている1月に手続きしました。顔写真付きの本人確認書類(免許証etc.)があれば税務署で即日発行。 マイナンバーカードがなくても大丈夫です。その時は新型コロナのことは考えてもいませんでしたが、対面なし、タイムラグなし、カードリーダー不要なのでオススメです。

私は会計ソフトで集計したあと、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を利用しています。基本的な数字が揃っていれば「青色申告決算書」「貸借対照表」「確定申告書」の作成がすべてWEB上で完結します。

実際の画面はこんな感じ。入力したところまでデータが保存できるので、時間がある時に少しずつ進めることもできます。

電子申告1
*作成開始」をクリック。

電子申告2
*真ん中の「ID・パスワード方式」をクリック。

電子申告3
*ID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)を入力。画面を見ながら数字を入力して提出書類を作成していきます。

電子申告だと受領印や控えはどうなるの?ですが、申告書のデータを送信すると、下記のような「受付結果の内容」画面が出ます。また、申告書右上にも受付番号と受付日時が印字されので、それをプリントすれば控えになります。

提出した「確定申告書」と「青色申告書」はpdfファイルでダウンロードが可能。なお、今年度のデータを引き継ぎ、来年の申告に利用できる.dataファイルも保存できます。

電子申告4
*受付結果、受付日時、氏名etc.が表示されます。

電子申告5
*送信票、確定申告書、青色申告決算書の右上に受付日時と受付番号が印字されます。

なお、電子申告の場合、「国民年金」「国民年金基金」「小規模企業共済」「生命保険」「iDeco」の掛金や「寄付金」etc.の証明書が必要ありません。個人で保存しておくだけでOKです。これも案外便利ですよね。

電子申告6

電子申告のメリットとして「還付金の振込が早い」と聞いていましたが、確定申告が2/20→振込3/3で2週間弱とスピーディでした。もともと自分のお金なんですけど、フリーランスにはボーナスみたいで嬉しいですよね。

なお、e-Taxホームページのトップにある「メッセージボックス」から「利用者識別番号(ID)」と「暗証番号」を入力してログインすると処理状況etc.が確認できます。

電子申告7
*利用者識別番号(ID)と暗証番号(パスワード)を入力。

電子申告8
*「還付金処理状況」をクリック。

電子申告9
*還付予定金額や振込予定日etc.が確認できます。


ガラケーからスマホへ2012年04月28日 10:12


歴代ケータイ

とっくの昔に乗り換えていらっしゃる方にとってはなにを今さらですが、やっとスマートフォンデビューを果たしました\(^o^)/ 新しい機種をどんどん使いこなす器用さは持ち合わせないので、変更する時は一大決心なんです。

今までのガラケーは2代目で本当によく働いてくれました。結局4年くらい使ったでしょうか。PHS2台、ガラケー2台。故障する前に乗り換えていますが、機種変更はいつも悩ましいですね。タブレット端末も含め、選択肢がどんどん増えているので、今回がいちばん迷った気がします。

私にとってはガラケーが筆記用具としても活躍していたので(おやゆびだけで1000字はイケる(^_^;) 、テンキーのないパネル操作…という点にもかなりためらいがありました。売場の方はすぐ慣れるっていうけど、フリック入力できないよ〜(>_<) あちこちのショップで実機を触りまくり、ようやくコチラに決定しました。

ガラケーからスマホ

決め手はスマートフォンラウンジで希望を言って(防水・容量・バッテリーの持ちなど)、おすすめの機種を選んでもらったこと。それと、POboxの手書き入力が結構優秀で、サクサク変換できるのを実感したからでした。タッチペンを使えば普通のキーボード配列でいけるし。

最後までタッチペン内蔵で画面の大きいGALAXY noteと迷いましたが、やっぱり女性にあのサイズはチト厳しいですねえ。ただ、バイブルサイズの手帳ぐらいなので、男性ならスーツのポケットに入るし、電話もできて画面もきれいなので、今後ヒットしそうな予感。

まだまだ使いこなせてなくて戸惑う点も多いですが、やっぱり便利です。Office系の添付ファイルならパスワード付きでも、出先で見られるので、PCメールの管理がラクになりました。へぇ〜と思ったのが、Timescapeというアプリ。未来的な雰囲気が漂う不思議な画面で、Twitter Facebook、mixiなどSNSの書き込みが一括して見られます。アニメーションが美しい天気予報のアプリもいい感じ♪

この記事の下書きもスマホでトライしてみました。フリック入力もマスターしたいけど、たぶんこのままになりそうです。あらためて周囲に聞いてみたら、ガラケーと同じトグル入力のままの人も結構多いんですねえ。確かに今さら機械にふりまわされるのも…なんて気持ちが芽生えるのはやっぱりトシでしょうか(^_^;) 

場所が限られますが、docomoでの乗り換えを検討中の方はスマートフォンラウンジ、おすすめですよ。購入後のサポートもマンツーマンで受けられます(無料)。あと各ショップで開催中の電話教室(まんまなネーミングがスゴイ)、3人までの少人数制でこちらも無料です。

150人のハレルヤコーラス2011年08月27日 18:51


八尋先生傘寿お祝い会

先日、大学時代の合唱サークルでご指導いただいていたY先生の傘寿お祝い会がありました。今年、80歳になられる先生には、なんと45年も!専任指揮者をお願いしていて、お世話になった団員は約3000人にのぼるそうです。

卒業以来、合唱とは離れていましたが、一昨年、OBOOG合唱団の一員として校友音楽祭に参加。再び先生の指揮で歌うことができました。同期との交流もちょっぴり復活。ブランクがあっても顔を会わせれば、そのまま学生時代にタイムスリップしてしまうのは不思議ですね。

現役生、OB合唱団のステージのほか、先生の幼少期から青年時代の秘蔵写真がスライド上映されたり、初めて指導をお願いに行った大先輩から、当時のエピソードが披露されたりと盛りだくさんの内容でした。Y先生は東京芸大のお仲間とともに、日本初のプロ合唱団を設立された方。アマチュアの指導にも力を入れて行きたいと考えていた矢先だったそうで、先輩たちの人選の確かさ&幸運に驚きました。

私の在学中もダンディなナイスミドルでしたが、若き日はもちろんとっても素敵で、俳優の森雅之を思わせる端正な風貌と豊かな音楽性で、たちまち女子学生のハートをわしづかみにしたそうです(^_^;) 

最後は現役生とOB・OGが入り交じり、約150人でハレルヤコーラスを歌いました。直前に2回さらっただけなのになんとか形になったのは、やはり昔とった杵塚でしょうか(自画自賛)。何年経っても暗譜している校歌や学生歌も歌えて楽しかった~☆ ハモるのって気持ちいいんですよねえ。卒業してン十年、「集まり散じて人は変われど」のフレーズも心に沁みて…。一緒に歌える仲間がいるって幸せですね♪

会を主催してくださった先輩方にも大感謝! リタイヤ世代が中心ですが、企画力、実行力、ネットワーク力は感動モノです。卒業して社会人となり、仕事に家庭に多忙な時代を経て、今またソブラノの○○さんやベースの□□クンだった頃に戻って 、後輩たちにも貢献する形で活動されているのがイイ感じです。大半は面識のない方々なのに「○期のアルトです」いうだけで入っていける安心感がありました。

これもまた半世紀におよび、団の面倒を見てくださったY先生の存在があってこそ! いつまでもお元気で、全国各地の合唱団を(先生のお名前に由来する「八声会」という親睦団体があり、9つの合唱団が参加)ご指導いただきたいと思います。

※左下の画像は先生のお写真をプリントした特注ケーキ。お持ちの額に先生の指揮姿が入っている凝ったデコレーションでした(^_^)

「切手でできる被災地支援」キャンペーン2011年04月20日 18:46


お年玉年賀切手

時折、フェアトレード製品を購入したり、ステナイ生活etc.の活動に協力しているNGO団体シャプラニール「切手でできる被災地支援」キャンペーンを実施中です。いつもはアジア圏の支援をしている団体ですが、東日本大震災ではいち早くスタッフを派遣し、現在、いわき市と北茨城市で緊急支援活動に取り組んでいます。

実家にも声をかけたら、あるわあるわ。なんと昭和48年から貯まっていたお年玉年賀切手がどっさり出てきました。年代別に並べてカウントすると結局、150シート弱もあったのですよね〜まさに“チリもつもればヤマとなる”です。ハガキ代は10円→20円→41円→50円と変遷したのか〜etc.、他に出てきた記念切手も含めて感慨深く、しばし思い出にふけってしまいました。

使用済み切手

郵便物の整理をする時にカットしておいた使用済み切手も意外とあって、ひとまとめにして送りました。これもまた、下記のような仕組みで換金されます。5月31日まで受付中ですので、おうちで眠っている切手があればゼヒ。海外切手もOKです。なお、使用済み切手の場合、ギリギリではなく、周囲5mm程度の余白を残して切ったほうがいいようです。


4月1日(金)~5月31日(火)の間、「切手でできる被災地支援キャンペーン」を実施しています。5月31日(火)までに届く未使用切手、使用済み切手を集め換金し、東北関東大震災・救援活動へ役立てるキャンペーンを行います。全国どこからでも、どなたでも参加できる被災地支援です。

<未使用切手> → 額面ごとに仕分け → 金券ショップで換金  =被災地支援に
<使用済み切手>→ 日本切手と海外切手を仕分 → 専門業者で換金=被災地支援に 

【寄付になるもの】
未使用切手(日本切手)、使用済み切手(日本切手/海外切手)
※未使用/使用済み、日本切手/海外切手を分けて送っていただきますよう、ご協力ください。
【寄付の仕方】
「未使用切手」「使用済み切手」は封筒などに入れて、当会まで送ってください。
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 
シャプラニール「切手でできる被災地支援キャンペーン」係

おもちゃと絵本を被災地へ

知人のライターKさんのブログで知った「おもちゃ・絵本を1万個贈ろうプロジェクト」にもぬいぐるみetc.をちょっぴり送りました。

品物にはメッセージをとのことだったので、タグやシールに一言ずつ「にほんじゅうのひとがおうえんしているよ」「おともだちとなかよくあそんでね」「えがおをわすれないで」etc.と書いていると、ああ、これは自分のためなんだと気づかされました。被災地の人たちを励ましているようでいて、ジツは無力感や罪悪感に襲われている自分自身が救われた気持ちになるのだと。

実際、なにかしたいと感じる方は多かったのでしょう。受け入れ先の方のブログを見たら、短期間でなんと5311箱も集まったそうで、そのほとんどに感謝のメッセージがつけられていたそうです。1人1人ができることはささやかでも、それを結びつければ、応援する力にはなるのですよね。自分でできることを見つけて、地道な活動をしている人たちをバックアップしていければ…と思いました。

〈追記〉
被災地で医療スタッフとして活動された看護師さんのブログを読みました。
涙が止まらなくなるけれど、人の強さ、やさしさ、あったかさを感じます。
よろしければゼヒ。→JKTS/1.被災地へ

被災地の子どもたちに絵本を送ろう!2011年03月29日 10:28


被災地の子どもたちに絵本を

友人のイラストレーター、まゆみんさん
被災地の子どもたちに絵本を送る活動に協力しています。
 ↓
☆今ささやかにできること(彼女のブログ記事です)

寄付先の候補はいくつかあったのですが、
タイムリーなことに日本ユニセフ協会
「“ちっちゃな図書館”プロジェクト」を始めました。
今までに集まった絵本はこちらに寄贈するそうです。

ちっちゃな図書館
1人1人の“なにかしたい”気持ちの受け皿になることって大事だと思います。
彼女の行動力とネットワークに感謝!
おうちで眠っている絵本があればゼヒご協力くださいませ。

追記
ユニセフのホームページによれば、絵本はたくさん集まっていて
「紙芝居」「小学校高学年/中学生向け児童書」不足とのこと。
情報が随時更新されていますので、チェックしていただければ幸いです。(2011.3.30)