働きながら、親をみる―自分の人生をあきらめない介護2015年06月26日 15:50


書影 働きながら親をみる

精神科医で老人医療の専門家でいらっしゃる和田秀樹先生の本をお手伝いしました。テーマは「介護」。日本はすでに超高齢社会(人口の21%以上が65歳以上の高齢者)ですが、2025年には団塊の世代が後期高齢者入りし、介護問題はますます大きくなっていくでしょう。そして統計によれば年間10万人以上もの人が介護のために離職しています。

仕事と介護の両立がそれだけ厳しいということですが、少子化が進み、労働人口が減る中、働き盛りの人々がキャリアを捨て、親の介護をせざるを得ない状況は、非常に残念なことです。一方で、親の老いから目をそらしたい、できれば先送りにしたいという気持ちが子ども側にあり、十分な準備ができていないのもまた事実ではないでしょうか。

私自身、介護保険の仕組みについて今まで何も知りませんでした。どういうサポートが受けられ、そういう手続きが必要で、費用がどのくらいかかるのか。そもそも介護保険とは40歳から終身、保険料を払い続ける(65歳以上は年金から差し引かれます)保険だということすら認識していなかったのです。

日本人は親の介護に関して「お上の世話になる」のをためらう傾向がありますが、健康保険と同様のシステムなので、必要な場合は積極的に活用すべきですよね。住宅リフォームの補助や介護機器のレンタルetc.も対象になっています。

家族だけの介護はストレスがたまりますが、プロに相談できればマンパワーも情報も格段に違ってきます。ただ、他の公的制度同様、介護保険もあくまで申請主義なので、介護する側が手続きしなければサポートは受けられません。制度の内容を理解しているかどうかで、精神的にも経済的にも負担がずいぶん変わってくると感じました。

先生のお話をうかがって、認知症についても理解が深まりました。胸を突かれたのが、「認知症になっても最後まで感情は残る」ということです。できないことが増えていっても、人としてのプライドはある。たとえば、身内に対しても丁寧な言葉使いをするのは失礼があってはいけないという気持ちからですし、攻撃的になったり、物がなくなったと騒ぐのも自分自身に対する不安の裏返しなのです。いちばんもどかしい思いをしているのは本人なのだと知るだけでも対応が変わってくる気がしました。

老人医療の現場でたくさんのケースを見てこられた和田先生ならではのノウハウがたくさん詰まった1冊。介護保険から施設の種類、認知症への対応、気になる費用の話までひととおりのことがわかる内容です。基本的に1項目が見開きで完結、気になる部分から目を通しやすい構成。電子書籍でもお読みいただけます。

●働きながら、親をみる―自分の人生をあきらめない介護
著者:和田秀樹
発売:PHP研究所
オンライン書店:アマゾン (電子版はコチラ)、楽天ブックスhonto
価格:1400円+税
発売:2015年5月

[内 容]
もし明日、親が倒れたら―。仕事はどうする? 遠距離だったら? 誰に何を頼めばいい? 介護保険から施設の種類、成年後見人制度、利用できるサービスまで、介護に必要な情報を紹介。いつか必ずやってくるその日のために、早めの知識と対策を。自分の人生をあきらめず、親と双方のを幸せをめざす方法を考える。

[目 次]
第1章 介護離職のリスクに備える基礎知識
    ―現状を認識し、介護の現実を知る
      ほんとうに介護が必要になるのは、85歳以降
      「隠れ介護」のビジネスパーソンは1300万人? 
      孝行息子が危ない 男性シングル介護の現実 etc.
第2章 知っておきたい「介護保険」と「介護休暇」
    ―仕組みとサービスを理解する
      介護保険は親との同居・別居の別なく申請できる
      事前準備は地域包括支援センターから
      介護休暇と介護休業をフルに活用 etc
第3章 賢い介護施設の選び方と民間サービス
    ―共倒れを防ぐための対策を考える
      離れて暮らす親をどうみるか
      施設に入れるその前に ショートステイの活用 
      民間の有料老人ホームの選び方 etc
第4章 認知症の親との向き合い方
    ―思い込みや先入観を捨て、怖がらない
      高齢者の3人に1人は認知症とその予備軍
      知っておきたい認知症の初期サイン
      認知症とうつを見分けるポイント etc
第5章 冷静に考えるお金の話
    ―親の財産は介護のための大きな資金
      知っておきたい親の年金と財産
      成年後見制度で財産管理
      「リバースモーゲージ」で介護資金をつくる etc
第6章 ほんとうの親孝行を考える
    ―自分の人生をあきらめず、親の幸せも実現しよう
      「介護うつ」で倒れるリスクも考慮する
      「在宅介護」と「在宅看取り」を混同しない
      親孝行するなら、要介護になる前に etc

〈追記〉
介護関連の書籍を何冊か読みましたが、認知症に関しては下記の本もおすすめです。

認知症の人を愛すること

(ポーリン・ボス=著 和田 秀樹=監訳 森村 里美=訳 誠信書房)
愛する人が認知症になり、どんどん変わっていく…。
終わりの見えない介護と向き合う7つの指針を家族心理の世界的権威がアドバイス。
実践的なのに涙ぐんでしまう本でした。

(野村進=著 講談社)
重度認知症治療病棟のお年寄りたちに長期間密着した画期的なルポ。
壮絶な介護の現場に圧倒されますが、
登場するお年寄りが愛おしくもあり、それぞれの姿に涙があふれました。(2015.6.14)

〈追記2〉
本日発売の「夕刊フジ(6/27付)」11面に書評が掲載されました。(2015.6.26)
夕刊フジ150627


イケアはなぜ「理念」で業績を伸​ばせるのか2014年12月23日 10:11

※2014.3.11にUPした記事ですが、追記が増えた場合、TOPに来ることがあります。


東日本大震災の前から取材を進めていた本がついに完成しました! スウェーデン発祥の家具チェーン「イケア」を取り上げた本で、3月18日より順次発売されます。

イケアは北欧テイストのデザインと低価格が特徴。9500アイテムもの商品が並ぶ巨大店舗はまるでテーマパークのよう。スウェーデン料理が気軽に楽しめるレストランや託児施設もあり、家族連れが過ごしやすい場所として人気を集めています。一方、セルフサービスによる買物スタイル+運びやすい組立式家具で徹底したコスト削減を図り、順調に業績を伸ばしてきました。2013年は過去最高の売上を達成しています。

世界26カ国で300を超えるストアを持ち、グループ全体で約14万人が働くグローバル企業ですが、フルタイマー(いわゆる正社員)とパートタイマーを同列に扱い、勤務時間に応じた福利厚生制度が認められているetc.日本企業とは違う人事制度と価値観を重視した独得の採用方針で、求心力のある強い組織づくりに成功しています。

その源泉は、創業者のイングヴァル・カンプラード氏(88歳の今なお、最高顧問を務めるグループの象徴的な存在)が掲げた企業理念。事業の拡大だけでなく、社会的な使命や社員の幸せをも追求していく経営方針は、かつての日本企業と共通するものがあります。スウェーデンの松下幸之助のような方だ!と感じました。

現在、日本国内には6つの店舗(千葉・神奈川・神戸・大阪・埼玉・福岡)があり、4月10日には東京都初出店となる立川ストアがオープンします。今年7月には仙台(秋の予定が前倒しに)、来年以降は広島、前橋、愛知、北海道への出店が予定されています。

26カ国で「同じ理想」を追求し、成長を続けるイケア。社員の方々へのインタビューを通してその強さの秘密を探りました。少子高齢化・グローバル化が進む社会に対応する示唆がたくさんあり、経営面から見たワークライフバランス本としても読んでいただけると思います。ご興味のある方はぜひ一度、手に取ってみてくださいませ。

●イケアはなぜ「理念」で業績を伸​ばせるのか (PHPビジネス新書)
著者:立野井一恵
発行:PHP研究所
価格:840円(税別)
発売:2014年3月

[内 容]
カタログ発行部数、なんと2億部! 業界世界一の原動力は「企業理念」だったーー。
価値観の共有で強い組織づくりに成功、業績を伸ばしつつ、社員のワークライフバランスをも実現する秘密はなにか。全社員に浸透する「イケア・イズム」の核心に迫る!

[目 次]
Chapter1 イケアの理念はこうして生まれた
    イケアのDNA「ある家具商人の言葉」
    ビジネスモデルに直結する企業理念
    価値観をより具体的に「イケア・バリュー」 etc.
Chapter2 理念追求には人材こそすべて 
    イケアに「共感できる」人材こそが戦力になる
    書類ではわからない「人柄」を重視
    企業文化を浸透させる人事戦略 etc.
Chapter3 社員を幸せにしよう
    働きやすい環境をつくる福利厚生制度
    男性には配偶者の「出産時休暇」を設定
    社内公募制度「オープン・イケア」でスキルアップ etc.
Chapter4 理念はこうして共有される
    フラットな組織が「顔の見える関係」をつくる
    1対1の対話で「レポートライン」を強化
    書類やメールより現場のコミュニケーションを重視 etc.
Chapter5 すべての理念はお客様のために
    「低価格で機能的」な商品がイケアの戦略
    驚きの価格を実現した「フラットパック」
    価格を設定してから商品開発を始動 etc. (2014.3.11)

*******************************************************************************
〈追記〉
本日よりリアル書店&ネット書店で発売になりました。
当分、TOP記事に置かせていただきます。(2014.3.19)

〈追記2〉
☆Yahoo!ニュースに掲載されました♪
☆PHPビジネスオンライン「衆知」で本文の一部をお読みいただけます。
(2014.3.25)
マイHP本書の紹介ページをつくりました。フライヤーがダウンロードできます♪
(2014.3.26)
「ビジネス選書&サマリー」「本日の選書」コーナーで「3月26日の一冊」に選ばれました。(2014.3.28)
☆本日付の日本経済新聞の2面に広告が掲載されました(2014.3.30)

日経140330付広告

4月3日付「TODAY経済レポート」「本日のPickup Book」に選ばれました。(2014.4.4)

☆今月中旬より電子書籍でもお読みいただけます。Kindle版は4月18日配信予定です。(2014.4.9)
Kindle版

☆読書コミュニティ「本が好き!」に書評が掲載されました。(2014.4.12)
☆Yahoo!のエンタメ系ニュースサイト「ネタりか」に紹介されました。
 @niftyニュースetc.にも転載されています。元記事は新刊JPニュースです。
 ありがとうございました!(2014.4.13)
紀伊國屋電子書籍ストアで「電子版」の販売が開始されました。(2014.4.16)
☆サイゾーが運営するサイト「Business Journal」で紹介されました。(2014.4.24)
 電子文庫パブリで「電子版」の販売が開始されました。(2014.4.25)
☆ニュースにからめてご紹介いただきました。(2014.4.30)
☆5月14日付の「夕刊フジ」のカラーページでコメントさせていただきました。
 本のプレゼントも掲載されています。(2014.5.16)
夕刊フジ140514

☆IT業界のビジネスパーソン向け専門紙『週刊BCN』の「今週、この本」のコーナーで
 ご紹介いただきました!(2014.5.18)
 WEBの「BOOK REVIEW」に記事が転載されております(2014.5.22)
週刊BCN140519号

☆ベテランライター、舛本哲郎さんのブログ「かきぶろ」でご紹介いただきました。(2014.5.27)
☆中小企業経営者のブレーン誌「ニュートップL.」6月号の「Leader'sBooks」に
 書評が掲載されました。(2014.5.31)
ニュートップL2014年6月号

「電子版」がIBookstoreで発売開始になりました。(2014.6.11)
アマゾンのPHPビジネス新書で1位になりました。記念に貼らせていただきます(^_^;) 企業動向マネジメント・人材管理カテゴリでも、好位置をキープしています。
(2014.6.16)
PHPビジネス新書1位

☆6月15日付の「しんぶん赤旗」に書評が掲載されました。
 先週、アマゾンのランキングが急上昇したのはこの影響だったんですね。
 ありがとうございます!(2014.6.22)
しんぶん赤旗140615号

☆なんと!韓国で翻訳出版されることになりました。
 思いがけないなりゆきにビックリ!です。刊行時期は未定ですが、
 韓国では12月に1号店がオープンするので、日本の事例は身近なのでしょうね。
 イケア進出が大きな話題を集めているのは間違いないようです。(2014.7.10)

☆今週末、イケアで開催されるザリガニパーティのお知らせと一緒に紹介されました。
 ザリガニパーティ、一度だけ参加しましたが、とても楽しかったです。
 真っ赤にボイルされたザリガニ、インパクトありますよ〜。
 スウェーデンならではの夏の風物詩ですね。 (2014.8.18)

 ちょこっと登場しています。引用文献リストにも挙げていただき、大変光栄です。
 ありがとうございました。(2014.12.23)

がんばると迷惑な人

韓国KBSテレビから依頼があり、「KBS消費者レポート」という番組のイケアコリアの
 特集でインタビューを受け、日本の状況についてお話しました。(2015.1.11)

転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣2014年08月12日 09:36


転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣

お手伝いさせていただいた書籍が本日発売されました。テーマは「転職」。著者の高野秀敏先生は総合人材サービス会社のインテリジェンス出身。人材紹介事業の立ち上げに従事し、転職サポートで通算最多実績No.1を記録した後、2005年に独立。(株)キープレーヤーズを立ち上げられた方です。

「応援したい企業」と「応援したい個人」のマッチングをサポート、3000名を超える経営者・組織の相談に対応、8000名ものキャリアコンサルティングをしてきたという豊富な経験をお持ちなだけにイマドキの転職事情がリアルにわかり、興味深い取材でした。

お話を聞いて感じたのは、現在の会社でがんばるにしろ、転職するにしろ、自分のキャリアに対する確固たる「軸」を意識していく必要があるということ。終身雇用制が崩れ、 数回の転職も珍しくなくなった時代だからこそ、将来を見据え、戦略的にキャリアプランを考えていかなければならないということでした。転職さえすればキャリアUPするわけではなく、今までの実績やどういうジャンルで貢献できるのかも問われます。

転職して成功している人の考え方や習慣、準備の仕方etc.を実例をからめて、わかりやすく紹介。転職活動をしている方はもちろん、漠然と転職を考えている方にも参考になる内容ではないでしょうか。50項目を各4ページでまとめた読みやすい構成ですので、興味のある方はぜひ手に取ってみてくださいね。

●転職して「成功する人」と「後悔する人」の習慣
著者:高野秀敏
オンライン書店:アマゾン楽天ブックス
価格:1500円+税
発売:2014年8月

[内 容]
自分のこれからを考えると、現在の会社で働いていることになんとなく不安を感じてしまう。自分は今後、どこでどんな仕事をしていくべきなのかーー。「心構え」「計画」「準備」「仕事先選び」など転職にまつわる詳細を成功例と失敗例をあげて紹介する。

[目 次]項目のテーマを( )内に追加しています。
第1章 考え方
 (転職先の選び方)
  成功する人は自分の強みが発揮できるかを重視し、
  後悔する人は会社のブランドや規模を大事にする
 (転職の目的)
  成功する人は自分の「市場価値」を大切にし、
  後悔する人は「職場の安定」を重視する etc.
第2章 心構え
 (転職先の見つけ方)
  成功する人は事前にしっかり情報収集し、
  後悔する人は安易に転職してしまう
 (転職理由と志望動機)
  成功する人は志望動機をしっかり伝え、
  後悔する人は動機がうまく伝えられない etc.
第3章 転職までのプロセス
 (転職の活動期間)
  成功する人は退職前に次の仕事を見つけ、
  後悔する人はじっくり仕事を探そうとする
 (転職までのブランク)
  成功する人は需要のある職種にチャレンジし、
  後悔する人は自分のしたい仕事にこだわる etc.
第4章 準備
 (IR情報)
  成功する人は企業のIR情報をしっかり読み込み、
  後悔する人はおざなりにしかチェックしない
 (受験企業の情報収集)
  成功する人は受験企業のサービスを自分の目で確かめ、
  後悔する人はサービスの存在だけを知っている etc.
第5章 仕事先の選び方
 (業界と職種)
  成功する人は成長中の業界を選び、
  後悔する人は成長後の業界を選ぼうとする
 (高収入の職種)
  成功する人は年収アップできる職種にチャレンジし、
  後悔する人は好きな職種で高収入を得ようとする etc.
第6章 自己PRとコミュニケーション
 (連敗続きの時の面接対策)
  成功する人は求められていることをきちんと話し、
  後悔する人は自分本位にアピールする
 (面接後の返事)
  成功する人は面接後の対応をスピーディに決め、
  後悔する人は迷い続けて引き延ばす etc.
第7章 転職先での仕事
 (転職後の心構え)
  成功する人は結果を出すことを優先し、
  後悔する人は前の会社との違いにこだわる
 (募集背景)
  成功する人は求められた役割を果たし、
  後悔する人は募集背景を意識しない etc.

電子書籍「勝てる!戦略営業術 」2014年03月31日 10:58


電子書籍「勝てる!戦略営業術」

以前、お手伝いさせていただいた「勝てる! 戦略営業術 (PHPビジネス新書)」(工藤龍矢=著、PHP研究所=刊)電子書籍になりました。著者の工藤龍矢先生は、現在、営業教育推進財団の代表理事を務められ、売れる仕組みプロデューサーとして幅広く活躍されています。

営業というと「買ってください」「仕事をください」的な押し売り型のアプローチをイメージする方が多いかもしれません。しかし、需要のない相手に売り込んでも迷惑がられるだけで、決して成果にはつながらないものです。むしろ、需要が発生した時に思い出していただいたり、相談されたりする存在であるほうがずっと大事でしょう。特に、商品やサービスに明確な差別化がない現在は、そういう意識が必要だと思います。

営業職向けに書かれた本ですが、営業センスってどんな仕事の方にも案外重要ですよね。同じようなスキルの人がたくさんいる中で、どうやって自分をアピールし、選んでいただくのか。「フリーランス=自分が商品」でもあるので、このお仕事を通じて、クライアントとのスタンスやアプローチの方法etc.をあらためて考えることができました。営業的な発想をブラッシュアップしたい方にもオススメです。

中古×リノベーションでつくる 世界にひとつだけの住まい2013年10月30日 09:30


シンプルハウス書影

編集協力させていただいた書籍が発売されました。テーマはずばりマンションのリノベーション。著者の山本武司先生は、リフォームという言葉すら一般的でなかった頃から、住宅のリノベーションに取り組まれ、現在「年間のリノベーション件数・関西No.1」のシンプルハウスという会社を経営されています。

人気の秘密は、ライフスタイルに即したおしゃれで快適なデザイン&プランニング。施工中の物件にお邪魔しましたが、打ちっ放しのコンクリートの壁、無垢材のフローリングという空間に、オリジナルのキッチンや洗面台、職人によるオーダー制作の建具etc.がすっきり収まり、築30年の物件が見事に生まれ変わっていました。素敵なマイホームが新築よりずっとリーズナブルな価格で実現する点も見逃せません。

都市部の住宅は集合住宅が主流ですが、新築マンションの場合、モデルルームしか判断材料がないのですよね。長期ローンを組むのに「青田買い」が常識で、設計の自由度はほとんどないのが現実です。それよりも価格的に手頃な中古物件を購入して手を入れ、思い通りのマイホームで暮らしたいという人たちが増えています。壁紙の貼り替えや設備機器の交換だけなら「リフォーム」ですが、ライフスタイルに応じて間取りも含め、住まい全体を大胆に改造する。これが住宅の「リノベーション」です。

写真も豊富でリノベーションの知識がぎゅっと詰まったコンパクトな1冊。マイホーム購入をお考えの方、新築購入以外の選択肢に興味のある方はぜひご覧くださいませ!

●中古×リノベーションでつくる 世界にひとつだけの住まい
著者:山本武司
発売:幻冬舎
オンライン書店:アマゾン楽天ブックス
価格:1365円(税込)
発売:2013年10月

[内 容]
住まいへの夢を持ちながら予算的に無理だとあきらめていませんか。いま注目されているのが中古マンションを購入してリノベーションし、ローコストで思い通りの住まいを手に入れるという選択。物件探し、コスト、プランニング、施工業者の選び方etc.を豊富な事例で紹介。住宅購入&リノベーションを検討中の方におすすめのガイドブック。

[目 次]
第1章 住まいは快適性とデザイン性が大切
    リフォームとリノベーションはどう違う?
    リノベーションだからできるオンリーワンの住まい etc.
第2章 コストをかけなくても快適性とデザイン性の高い住まいは手に入る
    こだわりの住まいは意外とローコスト
    購入物件は土地・環境・管理を基準にセレクトetc.
第3章 中古×リノベーションでつくる 世界にひとつだけの住まい
    採光や収納、設備にとらわれないイメージづくり 
    オーダー家具・建具で完成させるトータルデザイン etc.
第4章 中古×リノベーションで実現した10の住まい
    趣味と住まう(case1・2) 子ども中心に住まう(case3・4)
    遊び心と住まう(case5・6)個性派空間に住まう(case7・8)
    木の温もりと住まう(case9・10)
第5章 リノベーションで広がるスタイルのある暮らし
    「新築より中古」の満足度と価値を創造
    50年後にも継承できるリノベーションをめざして etc.

〈おまけ〉
オフィスは日本一長い商店街として知られる天神橋筋商店街にあり、インテリアショップも併設。イランの遊牧民によるアートギャッペという手織りの じゅうたんがすごく素敵でした。ミニサイズを連れ帰ればよかったーと後悔しています(^_^;)