老辺餃子舘@新宿 ― 2009年08月08日 15:55
この季節に生ビールと餃子。サイコーですね(笑)。まず、ビールグラスが巨大でビックリ。男性には重量感のある優勝カップ型、女性には背の高いタワー型で出てきました。
このお店の餃子は、老辺餃子(ろうべんぎょうざ)と呼ばれるもので、ニンニクが入っていません。清朝中期に考案され、皇帝が絶賛したレシピでつくられているとか。すでに味がついているので、タレをつけず、そのままいただくのが特徴です。へえ〜と思いながら食べてみると美味しい! もっちりした皮に素材から出たうまみが閉じ込められていてジューシー。しかも1個が大きめなので、とても食べごたえがありました。
羽根がついて全部が丸いケーキのようにつながった焼き餃子、スープごといただく水餃子、多彩な具材が楽しめる蒸し餃子、親指サイズのおつまみ用揚げ餃子(スパイシーです)、どれもイケました。ラー油やお醤油をつけないから重くなく、案外あっさりしています。
前菜や炒め物、ご飯物もちょこっといただいたら、お腹がいっぱいになってしまいました。シェアしながら気軽に食べられるので、お話も弾み、楽しいひとときでした・・・って、これからが本番なんですけど(^_^;)
仕事関係の人と飲み食いするのは気を使うし・・・という人もいるけど、おたがいのキャラクターや考え方に触れておくのは大事ですよね。そういう「のりしろ」があるほうが、チームワークがよくなって、進行がスムーズな気がします。最近は仕事の連絡も電話が激減して、メールが中心になってしまいました。そんな時代だからこそ、実際に顔をあわせて、いろいろ話せるリアルなコミュニケーションが貴重に感じられるのです。
☆中国名店・秘伝の味 老辺餃子舘
http://r.gnavi.co.jp/rouben1/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://officesasaki.asablo.jp/blog/2009/08/08/4487278/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。